抵抗力の弱い子どもは、急に体調を崩すことが多いですよね。
そのため、救急対応が可能な病院を把握しておくと、いざというときも安心です。
大阪市城東区の救急対応が可能な病院としては、救急告示病院や休日急病診療所などがあげられます。
今回は、大阪市城東区の救急医療についてご紹介します。
大阪市城東区の救急医療① 救急告示病院
1. 救急告示病院とは
救急医療を行っている病院として、消防法に基づき都道府県知事が定める救急告示病院があげられます。
救急告示病院に認定されるのは、救急医療の知識と経験がある医師が常駐しているのに加え、エックス線装置や輸血・輸液する設備など救急医療に必要な環境が整備された病院です。
なお、救急告示病院の認定の有効期限は3年間です。
2.大阪市城東区の救急告示病院
大阪市城東区には、済生会野江病院・城東中央病院・東大阪病院・森之宮病院などの、救急告示病院があります。
救急告示病院の認定は有効期限があるので、認定が更新されているか定期的に確認した方が良いでしょう。
大阪市城東区の救急医療② 休日急病診療所
休日は休診する病院が多くなるため、かかりつけの病院で治療してもらえない可能性が高くなります。
そのため、日曜・祝日・年末年始(12月30日~1月4日)に休急病診療を行う、休日急病診療所も把握しておくことがおすすめです。
大阪市城東区の休日急病診療所には、都島休日急病診療所・今里休日急病診療所・中央急病診療所があります。
大阪市城東区の救急医療③ 関係団体
1. 関係団体とは
大阪市城東区の救急医療については、市役所のほか関係団体も情報をとりまとめています。
関係団体の公式ホームページでは、休日・夜間の緊急診療を行っている病院を紹介しているので、ぜひ確認してみてください。
2. 大阪市城東区の関係団体
大阪市城東区には、城東区医師会・城東区歯科医師会などの関係団体があります。
なお、関係団体の公式ホームページには、大阪市城東区内の病院一覧も掲載されています。
診療時間や診療科目など、各病院の詳細情報を紹介しているので、かかりつけの病院を探すときも参考にしてみてください。
まとめ
以上、大阪市城東区の救急医療についてご紹介しました。
いざというときに困らないよう、あらかじめ関係団体の公式ホームページで情報収集しておくことをおすすめします。
救急告示病院が自宅の近くにある場合は、救急告示病院をかかりつけの病院にすることも検討してみてください。
私たちすまいる不動産株式会社では、大阪市城東区に子育てファミリー向けの不動産を豊富に取り揃えております。
マイホームの購入をお考えの際はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。